「お元気ですか?How are you?」以外の英語挨拶フレーズ10選
こんにちは。
VIP接遇・マナー・語学・異文化対応の研修を提供する
フォーシーズインターナショナルです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
〔英会話研修ならフォーシーズインターナショナル〕
友人や同僚など、すでに顔見知りの人と会ったら、
“Hello, how are you?” と言う、
それで、もちろん正解ですが、
「ちょっとワンパターンだなぁ」、「他にバリエーションがあったらなぁ」
と思うこともありますよね。
反対に、出会った瞬間に相手から言われたフレーズの意味がわからず、
固まってしまった、とか、
「なんだ~ How are you? と言ってくれれば分かったのに・・・」とか、
そんなご経験があるかもしれません。
今日は、How are you? をアレンジして、いろいろなフレーズを
ご紹介したいと思います。
【ファーストコンタクトに便利な英会話フレーズ】
元気ですか? “How are you?” の英語アレンジ版
日本人にもっとも馴染みがあるといってもよい、
How are you?
「元気ですか?/調子はどうですか?」
これを少しずつアレンジしてみましょう。
まず、後ろにdoing をつけて、
◆ How are you doing?
これは、How are you? よりもカジュアルな言い方です。
these days (最近) を加えて、
◆ How are you doing these days?
「最近、どうしていますか?」
という言い方にもできます。
今より少し前・少し先 をも含んだ近況を聞く場合に使います。
◆ How have you been?
◆ How have you been doing?
「元気にしていましたか?/どうしてましたか?」
しばらく会っていなかった人に再会した時に使います。
doing は、つけてもつけなくてもOKです。
◆ How was your day?
「今日はどんな一日でしたか?」
ここで your day をいろいろ変えて~
例えば、休日明けに会った場合は、
◆ How was your weekend?
「週末はいかがでしたか?」
休暇明けに会った場合は、
◆ How was your holiday?
「休暇はいかがでしたか?」
などとも言えます。
休日明け、休暇明けには、ほぼ必ず 聞き合うセリフですので、
なんと答えようか・・・と、事前に考えておくと、気持ちの余裕が生まれますよ♪
◆ How’s everything?
「調子はどうですか?」
この everything は、相手を取り巻くいろんな状況、を意味しています。
「全ての物事はどんな様子ですか?」という意味ですが、
最近の様子や家族のことなど、広い範囲で相手の近況に触れられる挨拶といえます。
◆ How’s it going?
「調子はどうですか?」
こちらも、it はあなたの身の回りのこと という意味で、
直訳すると「身の回りの物事はどんなふうに進んでいますか?」となります。
going という言葉だけを聞いて、
「ん?行く?」 どこに行こうとしているのか聞かれているのかな?
と悩む方がたまにいらっしゃいますが、
状況が「進む」という意味で go を使っているので、注意しましょう。
◆ How’s life?
「調子はどうですか?」
life を、「人生」という意味に理解すると、
自分の人生を振り返って、答えに窮すると思いますが(笑)
ここでは、「日々の暮らし」や「毎日の様子」の意味で使われています。
今回は、How are you? をアレンジした表現をみてきました。
相手や状況にあわせて、ぜひいろんなフレーズを使ってみて下さいね!
まずは自分が言い慣れる・使い慣れることが、
相手に聞かれた時にフレーズを即座に理解できることにつながります。
また別の回に、「How are you? に対して、どのような答え方があるか」
のバリエーションをご紹介したいと思います。
それではまた次回、お会いしましょう。
最後までお読み頂いてありがとうございました!
株式会社フォーシーズインターナショナル
公式HP https://4cs-i.com/
私たちは、接客や販売を専門にする
研修と代行の会社です。
ビジネス英会話・グローバルVIP富裕層向け接客研修は、
お気軽にお問い合わせ下さい!
https://4cs-i.com/contact